

プーアル茶のできるまで
ここではプーアル茶の製造工程について説明します。
プーアル茶は雲南大葉種と呼ばれる茶樹の葉からつくられます。しかし、人によってはプーアル茶の原材料は雲南大葉種の茶葉であるという人もいますし、いや、晒青毛茶だという人もいます。
これはしばしば混乱を引き起こしますが、どういうことかというと、まず雲南大葉種の葉から晒青毛茶を作り、その晒青毛茶を使用してプーアル茶が作られます。大まかなプーアル茶の製造工程は以下のようになります。
茶葉→晒青毛茶→プーアル茶
茶葉

晒青毛茶

プーアル茶

結局は何を原材料としてみるかの視点の違いだけで茶葉も晒青毛茶もプーアル茶の原材料として正しいのですが、プーアルカフェではわかりやすくなるようにプーアル茶の詳しい製造工程を以下の二つの工程にわけて話をしていきます。
1.晒青毛茶のできるまで
2.晒青毛茶からプーアル茶ができるまで